上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
たいへん遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

年末年始はマラガ近郊で過ごしました。
(南スペイン!いわゆるアンダルシア地方〜)
と言っても、JSTVの広告にもよく乗っている
日本人の方が経営するホテルを利用したので、
大晦日には年越しそば、
元旦の朝はお屠蘇、お雑煮、おせちを用意してもらえて・・・
日本人&主婦には有り難かったな〜♡
あれ?おせちの写真が見つからない。汗
お雑煮は鰹節と青のりを乗せて。
初めてだわ〜〜〜。
ちなみに関西人だけど、実家は白みそじゃなくすまし汁派。
よって味付けに違和感無し☆
うちの実家は兵庫県。白みそ仕立てって京都ってイメージだわ〜。

ただでさえ忙しい師走にアルバム作りに手を出してしまった私。
去年さぼったので2年分。
ユイとU助分だから、合わせて4冊なんだけど、
アルバム作りの前に写真整理に追われております〜。汗
ブログ閉鎖も考えていたのだけど、
アルバム作りに必須な子供たちの成長記録や旅行記は
私にとって必要で・・・
とりあえず最近休んでいる間に誕生日など大きな出来事があったので、
時間が出来次第遡ってUPする予定なり〜。
スポンサーサイト
年末年始のアンダルシア。
たいして気温は高くないけど、
陽射しが強い!
パリではダウンコートが必要でも、
ウィンドブレーカーぐらいで十分。
ヨーロッパの人たちはウィンドブレーカーどころか、
Tシャツ一枚だったりしてたけどね〜^^;
ちなみに、ウィンドブレーカー?アノラック?ヤッケ??
ついヤッケ・・・と口にする私。
古いというか死語というか??と思ってたら、ドイツ語由来だって!
使ってもおかしくないよね?だいじょうぶよね??

ホテルに荷物を置いたら、トレモリノスの海岸を散歩。
で、途中で見つけた遊具で遊ぶ子供たち。

ちなみにトレモリノスというのは、
マラガのお隣になる町で、今回の宿泊先なり。
今回の『アルハンブラ行くなら、ぜったい見なくちゃねランキング』の
第一位だったアルハンブラ宮殿。 >もちろん私の勝手なランキングでーす。苦笑

私の『アルハンブラ行くなら、ぜったい見なくちゃねランキング』の第二位は
セルビアのアルカサルだったんだけどー。
拠点を置いたトレモリノスからセビリアを日帰りで往復するのって厳しかったの〜。
子供がいなきゃ頑張るけどねぇぇ。文句も言われないしねぇ。
で、セルビアは諦め、コルドバへ。
コルドバは、ダンナのランキング上位であったメスキータが目的。
な、の、に!
メスキータが休館でした。さすが大晦日??!
いや、ありえないわーーー!爆
ユダヤ人街に休館は無いからね、
せめてコルドバに来たんだからと、ここだけは歩きましたけどー。

ちなみに、なんで私がセルビアのアルカサルが見たかったというと、
かつてマンガ少女だった私が読んだ『アルカサル〜王城〜』がゆえん。
いやー、絵はすごい少女趣味というか濃くて強烈なのだけど、
歴史漫画が好きな方にはオススメですよ〜。笑
↓↓これはミハスだね。(だいぶ記憶があやふやに。汗)
ロバで町を一周観光できるのも名物のひとつなんだけど、
「ロバより馬がいい!」と子供たちが言うので馬にのりました。涙

↓↓ネルハという海沿いの町へ。
子供たちの気晴らしに、ちょっと海岸へ出たら、
大理石っぽい綺麗な石がたくさんで・・・
ムスメちゃんは石拾いに明け暮れ、
ムスコちゃんはずっと海へ石投げをして楽しんでました。

↓↓これはフリヒリアナという町で。
白い町なみがたくさん!

ま、かなり省略した写真のダイジェスト旅行記。
もーーーー、2ヶ月以上放置しているブログなのに、
毎日カウンターが回っている・・・
感謝です〜〜。
パスワードご存知の方はお誕生日記事もUPしてますので、
暇つぶしにそちらもご覧下さいね!